书籍资料库
伊藤敏雄、関尾史郎主編《後漢・魏晋簡牘の世界》出版
◎新出簡牘と旧来の楼蘭簡牘を用い、地域社会と行政システムを解明した最新成果なる!
著者 | 伊藤 敏雄 編 関尾 史郎 編
|
---|---|
ジャンル | 東洋史(アジア) 東洋史(アジア) > 殷周秦漢 東洋史(アジア) > 魏晋隋唐
|
出版年月日 | 2020/03/26 |
ISBN | 9784762966606 |
判型・ページ数 | A5・312ページ |
定価 | 本体8,000円+税 |
はしがき(関尾史郎)
凡例
出土史料の主要テキストとその略号
第一部 走馬楼呉簡の世界
臨湘県の地理的環境と走馬楼呉簡/ 安部聡一郎
「嘉禾五年貧民貸食米斛數簿」について/ 熊 曲(小野 響 訳)
走馬楼呉簡「史潘慮料刺中倉吏李金所領嘉禾三年雜米要簿」に関する一考察/ 楊 芬(石原遼平 訳)
走馬楼呉簡吏民簿の編製時期について/ 鷲尾祐子
走馬楼呉簡から見た孫呉の塩政/ 蘇 俊 林
第二部 後漢・魏晋簡牘の諸相
長沙五一広場後漢簡牘の概観/ 髙村武幸
南京出土三国呉・西晋簡について/ 永田拓治
楼蘭魏晋簡の再検討——楼蘭魏晋簡の分類と券の書式を中心に――/ 伊藤敏雄
甘粛・臨沢出土の西晋簡をめぐって——訴訟関係文書と「塢」・「塢舎」の理解を中心に――/ 町田隆吉
漢簡からみた国家の物資輸送と雇用労働/ 李 周 炫
名刺簡をめぐる諸問題/ 関尾史郎
あとがき(伊藤敏雄)
執筆者一覧
【本書より】(抜粋)
本書は、二〇一三年~二〇一六年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究Aによるプロジェクト「新出簡牘資料による漢魏交替期の地域社会と地方行政システムに関する総合的研究」による研究成果を一書に編んだものである。従来、後漢から魏晋時代にかけての簡牘史料と言えば、後漢初期に属する居延などの西北辺境地域の遺構で出土したわずかな例をべつにすれば、各地の古墓から出土した喪葬用のものと、やはり西北辺境地域である楼蘭で紙とともに発見されたものとに限られていた。しかしこの四半世紀の間に各地で出土した簡牘史料は、その質と量の両面において、後漢・魏晋時代史研究の史料状況を根本的に転換させるものであったと言ってよいだろう。またこれら新出の簡牘史料により、旧来の楼蘭出土簡牘(の研究)も見直しを迫られることになった。(「はしがき」より)
本書では、長沙呉簡を含む後漢・魏晋簡に関する最新成果を掲載することができたと自負している。中でも髙村論文は、管見の限り、五一広場後漢簡を本格的に用いた国内初の研究である。また永田論文は、公表の進んでいない南京出土の呉簡・西晋簡について、南京での閲覧調査をもとに最新の情報を整理・紹介したものである。長沙呉簡の研究は、全貌が明らかになっていないうえ、出土簡牘数が膨大であることから、地道な試行錯誤の繰り返しでもある。それを体現しているのが、安部論文と鷲尾論文である。安部論文では、これまでの簡牘それ自体の分析から、視点を変えて湘県の地理的環境を検討し、地名の比定を行っている。鷲尾論文では、従来から取り組んできた「吏民簿」研究を踏まえ、「吏民簿」の編成時期を検討している。伊藤論文では、漢簡や長沙呉簡研究の成果を踏まえて楼蘭魏晋簡を分類するとともに、券・莂について長沙呉簡と比較している。町田論文では、臨沢西晋簡を精緻に分析するとともに、長沙呉簡中の公文書との比較を行っている。李論文では、岳麓秦簡から五一広場後漢簡までを扱っている。関尾論文では、漢から魏晋期の名刺簡について、時間的・空間的な広がりを踏まえながら、その様式や機能を検討している。(「あとがき」より)
長沙簡牘博物館編《長沙走馬樓吳簡書法研究》出版
王子今《長沙簡牘研究》出版
王曉光《秦漢簡牘具名與書手研究》出版
關尾史郎主編《新出簡牘資料による漢魏交替期の地域社会と地方行政システムに関する総合的研究》出版
藤田勝久、關尾史郎主編《簡牘が描く中国古代の政治と社会》出版
藤田勝久《中国古代国家と情報伝達:秦漢簡牘の研究》出版
簡牘學國際學術研討會:首屆絲綢之路(敦煌)國際文化博覽會系列活動
『古代中國研究青年學者研習會』第四期『簡牘形制與物質文化』
湖南簡——古代中國研究青年學者研習會(十一)
長沙簡帛博物館編《長沙簡帛研究國際學術研討會論文集》出版
第二屆『簡帛學的理論與實踐學術研討會』
紀念走馬樓三國吳簡發現二十週年長沙簡帛研究國際學術研討會
經學,往何處去?——出土簡帛、石刻、寫卷學術座談會
沈剛《〈長沙走馬樓三國吳簡〉語詞匯釋》出版
沈剛編《秦漢魏晉簡帛論文目錄:集刊、論文集之部》(1955-2014)出版
凌文超《吳簡與吳制》出版(附:後記)
凌文超《走馬樓吳簡采集簿書整理與研究》出版
凌文超:長沙走馬樓三國吳簡採集簡研究述評
魏斌:吳簡釋姓:早期長沙編戶與族群問題
李文才:論吳簡『吏民』問題研究學術新體系
李文才:評長沙走馬樓吳簡「吏民」問題研究
谷口建速《長沙走馬楼呉簡の研究:倉庫関連簿よりみる孫呉政権の地方財政》出版