书籍资料库

石语梵行 | 《西域考古图谱》上下册,1915年

摘要:   1902年から1914年まで三回にわたって行われた大谷探検隊の将来品のうち、主要なもの690余種を収めた図録。大谷探検隊は、浄土真宗本願寺派第 22代門主であった大谷光瑞が、仏教東漸の遺跡としての中央アジア探検のために行った。第1回(1902-04)は大谷光瑞が英国から日本への帰国の途次に西域の聖地を歴訪し、その後、第2回探検(1908-09)では橘瑞超 ...

  1902年から1914年まで三回にわたって行われた大谷探検隊の将来品のうち、主要なもの690余種を収めた図録。大谷探検隊は、浄土真宗本願寺派第 22代門主であった大谷光瑞が、仏教東漸の遺跡としての中央アジア探検のために行った。第1回(1902-04)は大谷光瑞が英国から日本への帰国の途次に西域の聖地を歴訪し、その後、第2回探検(1908-09)では橘瑞超・野村栄三郎を、第3回探検(1910-14)橘瑞超・吉川小一郎の各二名を派遣した。本書で紹介された収集品の多くは後に流出し、現在では中国の旅順博物館、韓国国立中央博物館、京都の龍谷大学図書館、東京国立博物館などに分蔵 されている。

  此《西域考古图谱》由香川默识编纂。编者将大谷探险队三次所获文物、文书,选出一些有代表性者,分为:佛典、经籍、史料、西域文书、绘画、染织刺绣、古钱、印本、杂品等类,编为此书,选图约600多幅。此书于1915年出版,首次公布了大谷探险队所获的西域考古相关历史文物、文献。

  

  大谷探险队即日本大谷光瑞派遣的三次中亚探险队。大谷光瑞伯爵是日本西本愿寺法主,在已经提及的各国考察、探险队中,只有一衣带水的日本的这一支探险队中有佛教徒,他们在财政方面的基础则是近一千万日本信徒施舍的财物,因此大谷探险队的活动近似于私人性质,而不象其它各支均是由政府机构资助。大谷光瑞是京都西本愿寺第21谷光尊的长子,是西本愿寺第22代宗主。1900年被派往欧洲考察宗教,见到斯文·赫定、斯坦因、伯希和等人中亚探险的成果,决定利用回程途中前往中亚探险,从而揭开了日本考察中国西北的序幕。

  第一次探险(1902-1904)由大谷光瑞率领随行人员渡边哲信、堀贤雄、本多惠隆、井上弘圆等人,自伦敦出发,经撒马尔罕、浩罕,进入喀什噶尔。途中大谷光瑞获悉父亲去世的消息,急忙赶回国。另外两名队员渡边哲信和堀贤雄前往和田、库车、吐鲁番等地考察,经西安回国。第二次探险(1908-1909)大谷光瑞派橘瑞超和野村荣三郎二人前往,主要发掘吐鲁番、楼兰、库车等地。这次考察活动是收获最大的一次,《新西域记》有详细记录。在吐鲁番与楼兰有重大发现,著名的《李柏文书》就是在这次考察中发现于楼兰的。其间还得到斯文·赫定在日本提供的考察信息的帮助。第三次探险(1910-1912、1911一1914)是在前二次的基础上进行的,首先派橘瑞超随大谷光瑞游览了欧洲各国,先后会见了斯坦因、斯文·赫定、伯希和、勒柯克等著名的西域中亚探险家,从他们那里得到了各种有关中亚西域的最新情况和知识,为以后的考察活动作充分准备。

  


分类: 中文 研究 书籍资料库
关键词:大谷光瑞

最新评论


img

地址:陕西省西安市碑林区友谊西路68号小雁塔历史文化公园
邮件:secretariat#iicc.org.cn
电话:(+86)029-85246378